skip to main
|
skip to sidebar
健美ニュース
2009年4月30日木曜日
百会(ひゃくえ)は頭スッキリ
百会(ひゃくえ)は、頭頂部の中央にあるツボです。
親指の付け根の角で、頭のてっぺんから体の芯に抜けるように指圧します。
百会(ひゃくえ)の「百」はたくさんという意味です。
たくさんの鉄道が「会する」東京駅のようなものです。応用範囲が広いツボです。
眠気、頭痛、疲れ目、肩こり、二日酔いに効きます。
頭が
スッキリ
します。
次の投稿
前の投稿
ホーム
このブログを検索
ブログ アーカイブ
►
2024
(1)
►
6月
(1)
▼
2009
(19)
►
12月
(1)
►
5月
(2)
▼
4月
(11)
百会(ひゃくえ)は頭スッキリ
迎香(げいこう)は目鼻の症状に
足三里は胃腸を改善
承山(しょうざん)はこむら返り
三陰交(さんいんこう)は冷え性に
曲池(きょくち)は下痢便秘
風池はカゼ
湧泉(ゆうせん)は疲労回復、スタミナ
目の疲れには攅竹(さんちく)を
関元は元気の素
命門はスタミナの元
►
3月
(5)
►
2008
(61)
►
11月
(2)
►
10月
(8)
►
9月
(6)
►
8月
(6)
►
7月
(12)
►
6月
(12)
►
5月
(15)